夜なんでやっぱり見えないっす♨️
日中ならここから海の方向に目をやると
壮大に広がる蓮根畑
数年振りにホームまで来たよ
あの暑かった夏の時間も切り替わって
夜風が気持ちのイイ
確実に秋がやって来てる
普段電車に乗ることがほぼほぼないので
乗車中は携帯をいじらず
流れる景色を眺めたり〜
車内の広告に目をやったり〜
ああ、この椅子って前後に背もたれがテレコになるんんすね〜
なんて
怪しくない程度に人間観察したり
ならではの電車時間
田舎なんで
めっちゃほのぼのというか
ゆったり時間が流れるというか
こういう感じは結構好きですね〜
ガタンガタン
ゴトンゴトン
こうして揺られてると今世界で巻き起こってるいろんなこと
すっかり忘れてしまったよ
いろんな情報が目まぐるしく
そういうのが常に人の手元にある現代社会
でも実は
その手元にある小さな画面の中の出来事
それは僕のなかで言ってみれば実際に巻き起こってることの100個の中の1個ぐらいの事
そんな小さなパーツの一部ですね〜
原作を映画化してみたけどその一部
みたいな♨️
全部を表現するにはとっても小さな世界
本当のことは自分が身をもって体験してみないとやっぱり分かりませんね〜
プリクラに何度引っかけられたか。。。
ああ、それは違うか 笑
ソーシャルネットワークも使い方次第
数ある中の引き出しの一部という位置づけで
有意義に引き出していけるとナイスですね〜
本当は自分の引き出しを開けないといけないのに
年頃の娘の引き出しを開けてしまったお父さん
怒られる
みたいな 笑
その小さな画面の中の出来事が全てじゃないですね〜
ほんの小さな一部分
そんなものだけに依存してちゃつまらん人生ぜよ♨️
人に伝えなきゃいけないことがある
それと同じように
人に伝える必要のないものもある
自分だけが知っていればいいことってやつですかね〜
もっともっと視野を広げて目の前に広がるリアルな世界
しっかり天然二眼レンズに焼き付けていけたらナイスだね〜
今度はまだ陽が高い時間帯にもう一度
蓮畑を堪能しに来ようじゃないか
Thank you baby☆
0コメント