とりあえず二回に分けてクリアしようという作戦♨️
先を行くレクサスやプリウスが顔パスなんじゃなかろうかというほど
サクサク通り過ぎる
波に乗りたい〜🏄♂️💨
エンジン関係
光軸など
そこら辺は特に問題なくクリア
これは行けるか??
淡い思いが駆け巡る
問題の下から覗かれるやつ
検査のおじさんがキタキタ〜な感じでじっくり睨みをきかす
いや、そんなにジロジロ見なくて大丈夫っす♨️
なんか気合が入ってるのが窺える
カンっ、カンっ、カンっ、、、
とりあえず
待つ
待つ
待つ
鳴り響く金属音
待つ
待つ
待つ
待ち続ける
日も暮れる
周りの車たちも引いていく
ゴン太だけだからと取り残され
逆ツッコミで今一度レーンに入る
まあ
想定内♨️
思った通り足廻り
駆動系に関わるパーツがヤレてる
下から見ると良く分かる
そしてなんだかんだてこずってたのが車台番号の確認
これだけで30分ぐらい放置されましたね〜
3人がかりで♨️
とりあえず二箇所の修正が必要だとのこと
一点は前回と同じで逆側のアブソーバー部分のヘタリ
もう一点はアッパーアームに含んでるアッパーブーツの交換
アブソーバーは前回踏まえて理解してるのでなんとかなりますね〜
問題はアッパーブーツの交換、、
これは結構なおてまいということで、、どうでしょうね♨️
ダメなところを確認して
再検査に臨むわけです🚌💨
まあ家族の人間ドッグなんで大切なことですよね〜
しっかり体調を整えて長生きしてもらわないといけませんからね〜💕
さあさあ、2週間の検査延長期間をナイスに使わないとですね〜☆
Thank you baby🚌💨
0コメント